○codler
アルゴリズムの基本という本を読んでいる。
とても簡単な本です。
その中ではじめて知ったこと、
グラフ、フィボナッチ数列、ワーク変数、バケットソート
□ワーク変数は値を入れ替えるときに使う変数の総称だそうです。
int a,b,c;
a = 1;
b = 2;
c = a;
a = b;
b = a;
この時のcをワーク変数というそうです。
呼び名があったなんて初めて知った。
□バケットソート
バケットソートはソートの方法です。
なんとソートするにあたって全てのデーター範囲をあらかじめもっておくという方法だそうです。
普通はこんなこと考えないと思う。馬鹿だと思われるだろうから。
○アンドロイドゲーム
今回も素材作り、背景用のマップチップを書きました。
gimp2を使って、ネオンを酷使してなんとか光っているぽいマップを作る。
なのでプログラムはしていません。
○基本情報(200,+15)
200分突入、まだ三時間くらいしかやってない。
4月が本番だからたぶん問題ない。
メモリの仕組みをやる。
0 件のコメント:
コメントを投稿