○基本情報(230,+30)
今日はレコードのところをやりましたが、覚えられそうにないので
記入しておく。
□総ブロック数
レコード数 / ブロック化因数
□1ブロックの記録に必要な容量
ブロックの長さ + IBG(Inter Block Gap)
□1トラックに記録できるブロック数
1トラックの容量 / 1ブロックに必要な容量
□必要なトラック数
総ブロック数 / 1トラックに記録できるブロック数
□必要なシリンダ数
必要なトラック数 / シリンダ当たりのトラック数
次は.....
△平均アクセス時間の求め方
□平均アクセス時間
平均シーク時間 + 平均回転待ち時間 + データー転送時間
□平均回転待ち時間
ディスクが1/2回転する時間
□データー転送時間
ディスクが「データー分」回転する時間
実際に記録されている様子とかを見ると意味がわかるんだと思う。
そうじゃなきゃ暗記地獄です。やる気をそいでくれる。
○codler(AOJ)
20.Capitalize
難易度1
知識問題
入力された文字列が小文字だった際に大文字に変換せよという問題。
文字の並びをしらないと解けない問題ですが、これは常識なのでしょう。
いくつずらすんだっけか、と思いましたがネットで調べてなるほどと思いました。
char s[length]
として、
s[0] += 'A' - 'a';
とすれば文字の長さがいくつかわからなくても変換できることに気づきました。
というか、aからzまでの長さでいいじゃないかと今思った。
0 件のコメント:
コメントを投稿